思考のマラソン=老化

だって・・・普通こういうものでしょ?

というセリフ。

年齢を重ねた方たちの口からは、

どこかで聞いたようなセリフを、

さも「普通でしょ?」というような口ぶりで仰るの。

普通の定義が一体どこにあるのか。

大多数の意見を普通と定義しているとして、

実際にどれだけの人の本音を聞いたことがあるんだろうか。

「普通でしょ?」

という言葉を聞くと、

「へ?」という反応になってしまう私が、

万年、反抗期みたいなのだろうか、笑

どこの誰かが言った言葉、

どこかの情報で聞きかじったことを、

自分の言葉のように話すのは、

十数年同じようなことを言い続けるのは、

考えることをやめてしまったからなんだろう。

試してみるということを放棄しているんだろう。

自分はどうだ?

どう感じるんだ?

経験から生まれた言葉には熱があるの。

理論立てて話すことは下手くそだったとしても、

その熱量に人の心は揺すられる。

老化とは、

決して年齢のことなんかじゃなくて、

同じ思考回路を辿っているだけ。

人の話を興味を持って聞いて、

思考に風を入れて、

そして

自分はどうだ?と

何度でも実験&検証。

自分の熱に、

エネルギーに変換させていく。

いつか、誰かの心を揺するかもしれない、

人と人のつながりやコミュニケーションでの

面白い化学反応が起きますようにと、

今日も自分の思考をぶっ壊してゆきたいのです。

過激な表現改め、

柔らかく、潤った思考と心のバランスね。

そんなこと話してますニコニコ

よかったら見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA